いよいよ生産! そして、ピンバッジの事。
2014.06.04 Wednesday 00:35

怒濤の、4〜5月の秋冬展示会・受注会ツアーを終え、
ようやく生産時期となりました。毎度6月はそんな時期で、毎年「今年は早い!」とか思いながら作ってますが、
結局、どうなんだか…笑
いや、でも。日々目標を決めて進めております。
早いものだと秋冬は7月からデリバリーが始まるので、気を引き締めて。コツコツと。
この時期のブログは展示会時期と比べると「静」なので、お話ししているようでしてない事を、
何回かに分けてご紹介していきたいと思います。
まず第1回目は、ピンバッジの事。
MIFUNEもKROFUNEも、帽子にはオリジナルのピンバッジがついています。
この前、MIFUNEの「M」のバッジかっこいい!と言われたり、
MIFUNEの帽子かぶっているとまた「M」なんだね、って言われます…など、
ここへ来て、立て続けに「Mバッジ」のお話しをお客様から聞きました。
もちろん、MIFUNEの「M」なんですが、実はこのM、天使の羽がモチーフなんです。
と言っても、ミフネと天使、なんの関係があるのやら…と思うと思います。
これは、じつはKROFUNEのバッジの形を受けて、なんです。
KROFUNEのバッジは、カブトムシやクワガタなどの昆虫系から、
般若、鬼などの和風おっかない系などで、言われがちなのですが、
これは「悪魔」なんです。般若とか近いといえば近いですね。
悪魔の形、思い浮かぶのはいろいろあると思いますが、
ベガーズバンケットのLPジャケットを開くと描いてある悪魔の顔が一番近いでしょうか。
頭から山羊の角が生えたような、中世のヨーロッパを思わせる悪魔です。
KROFUNEのバッジは、ブランドスタート時から、大きさも形も変わらずこのままなのですが
その頃のMIFUNEにはまだバッジはありませんでした。
そこでMIFUNEもバッジを作ろう!といろいろ考えていたのですが、
KROFUNEが悪魔なら、MIFUNEは相反するものとして天使じゃない?という結論に至り。
まぁ、その結論に至るまで結構かかって、MIFUNEのピンバッジが出来たのは2010年ぐらいだったと思います。
こうして、頭文字のMと、天使の羽のシルエットをモチーフに
『M』バッジが出来上がったのです。
バッジを作ってみると、一目でどこのアイテムか判る事も必要なんだと思ったりして。
これもブランディングなんだな、と。
…とまぁ、ちゃんと話していたようで話していなかった「ピンバッジ」のお話しでした。
次回は、あの人気アイテムは、洗えるの!?という、洗濯に関するお話しです。
。
ようやく生産時期となりました。毎度6月はそんな時期で、毎年「今年は早い!」とか思いながら作ってますが、
結局、どうなんだか…笑
いや、でも。日々目標を決めて進めております。
早いものだと秋冬は7月からデリバリーが始まるので、気を引き締めて。コツコツと。
この時期のブログは展示会時期と比べると「静」なので、お話ししているようでしてない事を、
何回かに分けてご紹介していきたいと思います。
まず第1回目は、ピンバッジの事。
MIFUNEもKROFUNEも、帽子にはオリジナルのピンバッジがついています。
この前、MIFUNEの「M」のバッジかっこいい!と言われたり、
MIFUNEの帽子かぶっているとまた「M」なんだね、って言われます…など、
ここへ来て、立て続けに「Mバッジ」のお話しをお客様から聞きました。
もちろん、MIFUNEの「M」なんですが、実はこのM、天使の羽がモチーフなんです。
と言っても、ミフネと天使、なんの関係があるのやら…と思うと思います。
これは、じつはKROFUNEのバッジの形を受けて、なんです。
KROFUNEのバッジは、カブトムシやクワガタなどの昆虫系から、
般若、鬼などの和風おっかない系などで、言われがちなのですが、
これは「悪魔」なんです。般若とか近いといえば近いですね。
悪魔の形、思い浮かぶのはいろいろあると思いますが、
ベガーズバンケットのLPジャケットを開くと描いてある悪魔の顔が一番近いでしょうか。
頭から山羊の角が生えたような、中世のヨーロッパを思わせる悪魔です。
KROFUNEのバッジは、ブランドスタート時から、大きさも形も変わらずこのままなのですが
その頃のMIFUNEにはまだバッジはありませんでした。
そこでMIFUNEもバッジを作ろう!といろいろ考えていたのですが、
KROFUNEが悪魔なら、MIFUNEは相反するものとして天使じゃない?という結論に至り。
まぁ、その結論に至るまで結構かかって、MIFUNEのピンバッジが出来たのは2010年ぐらいだったと思います。
こうして、頭文字のMと、天使の羽のシルエットをモチーフに
『M』バッジが出来上がったのです。
バッジを作ってみると、一目でどこのアイテムか判る事も必要なんだと思ったりして。
これもブランディングなんだな、と。
…とまぁ、ちゃんと話していたようで話していなかった「ピンバッジ」のお話しでした。
次回は、あの人気アイテムは、洗えるの!?という、洗濯に関するお話しです。
